【名古屋】婚約指輪を上手に選ぶ5つのポイントを来店予約して聞いてみた

彼女のための大きなプレゼント(買い物)。
その代表的なものが「婚約指輪」ではないでしょうか?
実際にプロポーズを前にすると、どんなものが良いのか迷ってしまう男性がほとんど…。
悩んだ時は、実際にお店に行ってプロの意見を聞いてみましょう!
一人でお店に行くことに抵抗があるかもしれませんが…
彼女が喜んでくれるなら…決して恥ずかしいことではありません!
ということで今回は…
実体験として、当サイト『美デキ男子』編集者(36歳 男性)が…
地元「名古屋・栄」で、自ら来店予約をして2社に実際に行って聞いてきた体験を元に…
「上手に婚約指輪を選ぶポイント」をご紹介いたします。
見出し読みする
プロに聞いた!上手な婚約指輪の選び方5つ
婚約指輪を選ぶ方法…と言われても、男性の場合、それほどピンとこないですよね?
そこで、私自身が体感し「へぇ~」っと思わず言ってしまった…
男性ならあまり気づかないポイントについても、今回はご紹介したいと思います。
1.価格(予算)設定は明確に
誰しもが男らしく5カラットくらいの大きなダイヤをプレゼントしたいものです。
が…
現実はそうはいきません。
バブル期であれば、エンゲージリング(婚約指輪)は「給料の3ヶ月分」…。
という謳い文句が流行ったものですが…
☞ 今の平均相場は「15~30万円」
本来、婚約指輪は、婚約解消や不幸なことがあった時に、それを売って、生活費の足しにしておくためのものでしたが…
昔と違って今は、女性も自分で働ける時代になりましたからね!
話を戻しますと…
まず大切なのは、「自分なりの予算」です。
但し、今の時代、女性もある程度の知識を持っていますし…
その気になれば、すぐに価格もバレてしまいます。
知られても恥ずかしくない程度のところで、ある程度の幅を持って予算組をしておきましょう。
2.デザインへのこだわりは?
デザイン…これが男性にとっては一番難しいポイントでしょう。
婚約指輪は、自分がするものではありません…。
つまり、自分の趣味趣向だけで決めるには、とても勇気がいりますよね?
前もって彼女の好みや、欲しがっている形を把握している男性は理想的ですが…ほとんどいないようですね。
ほとんどの方がこのデザイン選びで挫けてしまいます。
ただ今時、そんな男性陣にはとても嬉しい情報が!
これも来店予約してわかったことなのですが…
「箱パカプロポーズ」って聞いたことありますか?
今、大流行!箱パカプロポーズって?
今の時代、デザインは後で一緒に選ぶ…
「箱パカプロポーズ」が流行っているのをご存知でしたか?
箱を開けて入っているのは指輪ではなく「ダイヤだけ!」。
実はここ最近…
二人にとってのせっかくのプロポーズの場なのに…
指輪の好み・センスによる「男女のすれ違い」が多発中!
つまり…
男性が選んできた婚約指輪に納得がいっていない女性が増えているのです。冷汗
また、女性の意見を聞いても…
- できれば自分で選びたい
- ジュエリーショップに一緒に行きたい
- 結婚指輪と重ねて使いたい など…
一昔前のように、ただもらって嬉しい!といったものではなく…
女性なりのこだわりも持ちたいようです!(普通に考えれば当然の権利ですね。笑)
また、サイズがわからない男性でも対応できますので…
デザインや、指のサイズで迷うことがあったら…
「箱パカプロポーズ」も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
※ 最後にご紹介する2つのジュエリーショップには、どちらもこの箱パカタイプを取り揃えていました!
3.メンテナンスができるかは重要
婚約指輪って、渡して終わり…というイメージがありますが…
これはあくまでも「男性側」の意見。
もらった女性側からすると、「それをいかに上手に使うか?」が目的となりますので…
次のような婚約指輪のメンテナンスが多いとされています。
☑ 指輪のサイズが変わった
☑ ダイヤモンドが台座から取れた
☑ 指輪が変色してきた
☑ ダイヤはそのままで台座の種類(金属の種類も)を変えたい など…
結婚して何十年経っても…
当時の婚約指輪を、自分たちの結婚記念日や家族の結婚式で使われる方も少なくありません。
そういった時に、サイズが合わなくなっていた…
台座が経年劣化してたので変えたい…
などの要望があるようですね。
そういった意味でも、長年の実績がある老舗ジュエリーショップは選ぶ基準として高い優先順位に入れておくべきでしょう。
4.納期の確認
「婚約指輪=プロポーズの日に必要」ですよね?
つまり、プロポーズする日から逆算して、指輪を選ばなければならないのです。
その日に行って、その日のうちに買える指輪ってそうありませんからね!
大きく分けると、婚約指輪の種類は次の3つ…
☑ セミオーダー:用意されたある程度の種類をベースに選ぶタイプ
☑ フルオーダー:自分の好きなタイプを一から作ってもらうタイプ(但し、ある程度のベース選びは必要)
☑ 特注品:これまでにない自分たちだけの世界に一つだけのものを作るタイプ
これらの納期が…
☞ セミオーダー:約2週間~(サイズ調整や磨き、名前入れなどの時間が必要)
☞ フルオーダー:1ヶ月半~
☞ 特注品:数ヶ月~
しかも、フルオーダーや特注品の場合、デザインの確認や打ち合わせのために何度か来店しなければならず…
その来店日が伸びれば、仕上がり納品もどんどん伸びることになります。
どの点にこだわるかによっても時間は左右してきますが…
どうなっても良いように…できれば「半年以上前」から準備しておきたいものですね!
5.実は「箱」の不満が多い
女性をターゲットにした、とあるプロポーズに関してのアンケートで…
☑ 婚約指輪が暗くて見えなかった
☑ オシャレなお店ほど薄暗いのでダイヤモンドの輝きが弱い
☑ 箱に入ったまま蛍光灯の下で見てもダイヤモンドが光ってくれなかった など…
せっかくの雰囲気づくりをしても…
ダイヤモンドが目立たなければ、一世一代のプロポーズも半減してしまいますよね?
でもご安心を!
今では、箱の天井にライトが仕込んであるタイプのものがあります。
箱を開けるとライトが自動で点灯して、ダイヤモンドをピンポイントで照らしてくれるため…
- 夜景のきれいな暗がりでも…
- 薄暗いオシャレな高級レストランでも…
- 自宅の蛍光灯の下でも…
どんな場所でも、あなたのプロポーズを演出してくれます。
但し、このような箱はジュエリーショップのオプションとして用意している場合もあれば…
通販などでも手に入ります。(私の場合は通販で買いました)
せっかくのプロポーズです!
こうしたところにも、気を配って…100点満点で終わらせたいですよね?
自分なりで構わない!上手な絞り込み方
と、ここまでは…
私が実際に行ったジュエリーショップの担当者と打ち合わせる中で出てきた…
上手に(彼女に喜ばれる)婚約指輪を選ぶポイントでした。
ここからは、私の実体験をもとに…
実際に婚約指輪を購入するまでの道のりをご紹介したいと思います。
※ 実際の店舗の雰囲気なども掲載していますので、参考にしていただければ幸いです。
私がこだわったポイント
私が婚約指輪に求めるものは次のポイント。
☑ 価格(大きさよりもダイヤモンドの質)
☑ 指輪の形
☑ 知名度
☑ メンテナンス
☑ 光る箱
色々なジュエリーショップのサイトを見ていると…
ある程度のジュエリーショップがターゲットとする年齢層や方向性が見えてきます。
☑ 高級志向 ⇆ カジュアル志向
☑ 個性派 ⇆ スタンダード派
☑ 知名度 ⇆ 地元の手作り工房
☑ 海外ブランド ⇆ JAPANブランド
もちろん、「高い=良いもの・安い=悪いもの」という単純なものではなく…
すべてのブランド、ジュエリーショップにはそれぞれのコンセプトがあり、実績のある素晴らしいところばかりです。
私も含めですが…
あなたがどのポイントに絞るか?
どのポイントにはこだわりたいか?
とにかく多くのサイトを覗いて、「あなたなりのイメージ」を膨らませるところから始めてみましょう!
まずは「名古屋 婚約指輪」で検索
恐らく、多くの方がまず「地域名 婚約指輪」などで検索することでしょう。
実際に私もここから始めることにしました。
しかし…
多いっっ!
特に「東京・大阪・名古屋」などの都心部で婚約指輪をお探しの方であれば…
かなりのジュエリーショップがヒットしたことでしょう。
すべての指輪を調べていてはキリがないので…
まず私は、次のように絞り込みを掛けました。
早速「来店予約」をクリック!
色々なサイトを見て回りましたが…
結局、いくら見てもクリック一つで買うはずもなく…
このまま時間だけが経つのも怖いので、迷わず「来店予約ボタン」をクリック!
平日の昼間を狙ったために、そのままメールのやりとりだけで現地に行くことに。
今回私が選んだ2社のジュエリーショップは…
先ほどの5つのポイントを基準に、数あるジュエリーショップから選んだのがこの2社でした。
※ちょうど【銀座ダイヤモンドシライシ】は日本ブランド、【エクセルコダイヤモンド】は海外ブランドで良いバランスでした。
【銀座ダイヤモンドシライシ】を選んだ理由
実はこの【銀座ダイヤモンドシライシ】を知ったのはネット検索ではなく…
栄(名古屋)を一人でブラブラと歩いていた時の「街頭ポスター」。
もう一目惚れでした!
まるで乙女のようにドキドキしたのを今でも覚えています。(プレゼントする側だということも忘れて…)
そのことが頭から離れず、ネットで再検索…。
じっくりと話を聞いてもらうべく、来店予約に踏み出したのが【銀座ダイヤモンドシライシ】を選んだ一番の理由です。
能書きがどうとかではなく、直感で選びましたね。
【エクセルコダイヤモンド】を選んだ理由
正直、先ほど一目惚れした指輪は、私が考えていた予算を少しオーバー…。
次の候補として選んだのが【エクセルコダイヤモンド】でした。
選んだ大きな理由が…
☑ 価格幅
☑ デザインのタイプ
☑ ダイヤモンドの質
非常に見やすいサイトということもあり…
何度も【エクセルコダイヤモンド】のサイトを知らず知らずのうちにクリックしていたことを覚えています。
サイトの構成やデザインなどの全体的な雰囲気が自分に合っていたのかもしれませんね。
ここは何社か選ぶ中の1つにはしておきたいブランドだと思います。
実際に行って見た!
それではここからは実際の行ってみた体験談をご紹介していきましょう。
お店のイメージや担当者の対応なども、できる限りお伝えしていきますので…
あなたの来店予約の参考にしていただければ幸いです。
【銀座ダイヤモンドシライシ 来店編】
来店したのは平日のお昼間ということもあり、店内は私だけ…。
冬場にも関わらず、脇汗がハンパなかったのを覚えています。笑
どちらかといえば【銀座ダイヤモンドシライシ】は「高級志向」かな…といった印象。
感じの良い担当者に挨拶され、早速カウンセリングへ…
☑ 婚約指輪か結婚指輪かの確認
☑ 他社のものでも、自社のものでもイメージに合った指輪はあったか?
☑ 婚約者(彼女)のイメージは? など…
ベストな婚約指輪に導くようにいくつかの質問をしてくれました。
私はまず、一目惚れした指輪のことを伝えると…
【銀座ダイヤモンドシライシ】としても今一押しの指輪で、担当の方も「あれ可愛いですよね?」と、すごい共感してくれました。
念願のご対面
実際にその指輪を持ってきていただき、ついにご対面…。
もう輝きが違いました…。
予算を気にしなくても良ければ「即買い」のレベルでした…が…
そこは自分を律しながら、他のも見てみることに。
いくつか候補を持ってきていただきましたが、どれも可愛いものばかりでなかなか絞ることができません。
「予算」と「妥協ポイント」のどこで折り合いをつけるか…を葛藤するためにも…
その場で答えを出さずに「一度帰って考える」と伝えてその場は出てきました。
全体的な印象としては…
非常に感じの良い担当者で、私の話を親身になって聞いてくださいましたし…
ブランドイメージの「高級志向」とは打って変わって、価格幅も広くオシャレなものばかりでした。
また、余談ですが…
サイトなどを見て、前もってある程度の勉強をしていることを褒められたりもしました。
意外と、指輪のことを勉強している男性って少ないそうです…。
こうやって褒められると、たとえ営業トークとわかっていても嬉しいものですね!笑
【エクセルコダイヤモンド 来店編】
続いては、同じく栄(名古屋)にある【エクセルコダイヤモンド】。
大通りの路面店ということもあり、店内のイメージも非常に明るく…
どちらかといえば「カジュアル志向(間違っていたら失礼ですが)寄り」といった印象。
非常に話しやすく、明るく楽しく接客してくださいました。
【銀座ダイヤモンドシライシ】とは、良い意味でも対照的かもしれませんね!
カウンセリングの内容はどちらも同じような内容でしたが…
【エクセルコダイヤモンド】の場合は、ダイヤモンドのカット技術や質について詳しくお話していただきました。
話を聞いただけで…
「ダイヤモンドを買うならエクセルコにしよう。」と思ってしまうほど魅力的なブランドでした。
サイトには載っていない指輪もたくさんあり、こちらも非常に勉強になりました。
結局、こちらもその日では決めずに、ひとまず店舗を離れることに…。
たくさんリクエストしたこともあって、数十個ものタイプを出してくださり…
何度も階段を走っていただきました。(その節はありがとうございました。)
結果、購入したのは…
一目惚れした指輪でした。
やっぱり「直感」って大事ですよね?
少し予算はオーバーしましたが…
そこは…これから頑張っていきましょう!!苦笑
ダイヤモンドの価格は…
- ダイヤモンドの大きさ(カラット数)
- ダイヤモンドの質(輝き方)
- ダイヤモンドの透明さ
- ダイヤモンドのカットの正確さ
の4つの部門での評価によって変わってきます。
同じ0.1カラットでも、ランクによっては「数万~数十万の差」になる場合も…。
また、指輪の金属を…
- ゴールド
- ピンクゴールド
- プラチナ など
に変更することによっても、上下します。
値段は恥ずかしくて言えませんが…
0.3カラット程度のダイヤの大きさで…台座はプラチナ素材を選びました。
一目惚れしたこともあってか…私自身、何の悔いも残っていません!
これにしてよかった…と心から思えます。
もちろん、彼女(今の奥さん)にも喜んでもらい、大成功のプロポーズでした。
3社くらいは来店予約すべき
私の場合、一目惚れで決めたこともあり、2社以上の来店予約はしませんでしたが…
イメージが全く付いていない方であれば特に…
少なくとも「3社」くらいは実際に来店し、話を聞いたり実物を見ておくべきです!
というのも…
- 実際にダイヤモンドを目にするのと、サイトの画では「輝き」のレベルが全く違う
- 自分一人で悩むよりも、プロの意見を聞くだけで道しるべができる
- 実際に行くことで、自分で自分の背中を押してくれる
- 実店舗のブランド色が自分に合っているかを肌で感じれる
- 「箱パカ」タイプ(後で一緒に)を揃えてくれるブランドもある
3社回れば、それなりのブランドの推しや、コンセプトが伝わってきます。
但し…本文中にも書きましたが「納期」は非常に重要です。
- 彼女の誕生日
- クリスマス
- ホワイトデー
- 付き合った記念日 など…
プロポーズする候補日は、意外と少ないもの。
そこから「半年以上」の逆算をしてから、望むようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
男性だけの意見や声だけでは、なかなか100点満点のプロポーズは成功しません。
もちろん、最後はあなたの気持ちですし…誠意です。
しかし、せっかくのプロポーズですから、男らしくビシッと決めたいですよね?
サイズのことやデザインで悩んで臆病になるくらいなら…
今では「箱パカプロポーズ」という方法もあります。
まずは、あなたが気になる何社かに…
来店予約をしてみるところから始めてみませんか?
私が来店予約したジュエリーショップ ※ オススメです
【銀座ダイヤモンドシライシ】
☑ 営業時間:平日11:30~20:00 ※ 土日祝11:00~20:00
☑ 定休日:年中無休(年末年始除く)
☑ 駐車場:伊勢町パーキング・ヤマサンパーキング ※ 提携駐車場ですので、ご来店の際「無料チケット」をお渡しいたします
☑ 場所:地下鉄東山線・名城線「栄」駅7番出口より徒歩2分。名城線「矢場」駅6番出口より徒歩10分。
☑ お問合せ特典:WEB来店予約で3,000円分のギフトカードプレゼント中
☑ 愛知県内:名古屋本店・名古屋ユニモール店(他全国40店舗)
☑ 特徴:
- 創業以来20年以上…45万組を見守ってきた日本でも数少ない老舗ジュエリーショップ
- 専門店ならでは種類の豊富さ(婚約指輪だけで200種類以上)
- 知識と経験豊富なコンシェルジュがあなた(彼女)だけの指輪をコーディネート
- 季節や時期に合わせたキャンペーンも実施中
【銀座ダイヤモンドシライシ】おすすめポイント
【銀座ダイヤモンドシライシ】の最大の売りは…
☞ 上場企業ならではの【保証・メンテナンス】サービス
婚約指輪や結婚指輪って、基本的に一生ものですよね?
また、女性の場合はいくつになっても輝きが失われないダイヤモンドの指輪をしていたいものです。
つまり、婚約しても…結婚しても…永遠にメンテナンスできるサービスが付いているので…
5年なり10年なりの縛りしかない…のとでは安心感が違います!
しかも【銀座ダイヤモンドシライシ】を運営している会社は「株式会社NEW ART」と呼ばれる上場企業。
ジュエリーショップで上場している稀少な企業です。
だからこその安心感!(男性的な発想かもしれませんが…)
例えば…
- サイズ直し
- クリーニング
- 歪み直し
- 石揺れ補修
- 再ナノジュエリーコート(再つや消し加工)
これらすべてを「永久に」保証してくれます。
デザインや価格だけでいえば、他社ブランドのものも秀でているものもたくさんありますが…。
私が何よりも重要視したのが、この『安心感』でした。
長い目で見て、良い買い物をしたい方は【銀座ダイヤモンドシライシ】に是非行ってみてください。
専門店ながら老舗の安心感
【銀座ダイヤモンドシライシ】本店
「来店予約」はコチラから
☟ ☟ ☟ ☟ ☟
【エクセルコダイヤモンド】
☑ 営業時間:平日11:30~20:00 ※ 土日祝11:00~20:00
☑ 定休日:年中無休(年末年始除く)
☑ 駐車場:名古屋市営久屋駐車場 ※ 提携駐車場ですので、ご来店の際「無料チケット」をお渡しいたします
☑ 場所:地下鉄東山線・名城線「栄」駅7番出口より徒歩2分。名城線「矢場」駅6番出口より徒歩8分。
☑ お問合せ:WEB来店予約ならフェア期間中でも待ち時間なし
☑ 愛知県内:名古屋本店(他全国25店舗)
※ 地図は【24/7 Workout 名古屋栄店】※
☑ 特徴:
- 創業者はおよそ100年前に発明された現代のダイヤモンドカットの生みの親「マーセル・トルコウスキー」
- 細部にまでこだわったダイヤモンドの質
- 「ボンヌフォルチュンヌ」と呼ばれる、あなたたちだけの想いをストーンに込めることができる
- 研磨・カットの技法に自信があるからこそ「9つの輝き評価グレード」を採用
【エクセルコダイヤモンド】おすすめポイント
【エクセルコダイヤモンド】の一番の売りは…
☞「ダイヤモンドの質」への執着とこだわり
「特徴」でもご紹介したとおり…
【エクセルコダイヤモンド】の創業者は、現代では当たり前になった「ダイヤモンドカット」の生みの親でもあります。
その分、ダイヤモンドの質へのこだわりは…
接客を受けていても、どのブランドにも負けないものを感じました。
もちろん、私は素人ですのでいくらルーペで覗き込んでも…
「キレイですね!」しか出てきません。笑
今回は【エクセルコダイヤモンド】での購入は見送ることとなりましたが…
- 種類の多さ
- 担当者の対応・雰囲気
- 店内の雰囲気の明るさ
- なんでも言える空間作り
何もわからない男性が、一人で迷い込んでも安心して誘導してくれる優しさがあるような気がしました。
いくつか来店予約をお考えの方は、1つは入れておいて欲しいジュエリーショップですね!
ダイヤモンド選びのことなら
【エクセルコダイヤモンド】本店
「来店予約」はコチラから
☟ ☟ ☟ ☟ ☟