薄毛に効果あり!髪様シャンプーの効果的なやり方と5つのコツ
以前テレビでも取り上げられ、注目を浴びた「髪様シャンプー」…
そう…「神様シャンプー」ではなく、『髪様』の方です…。
育毛の神様と呼ばれている、全国理容連合会名誉講師の板羽 忠徳さんが考案されたもので…
「髪様シャンプー」=髪の毛を洗うのではなく、頭皮を動かしながらマッサージすること!
頭皮を動かしながらマッサージをすること…が「髪様シャンプー」の極意なんだとか。
今回の記事では、その薄毛対策に効果的な「髪様シャンプー」のやり方…
また、簡単にできるコツ…をご紹介いたしますので、早速今日から実践してみてくださいね。
※ 2016年9月23日 トレンディエンジェル斎藤さんにも「薄毛に有効的なシャンプーの方法」というテーマでテレビで紹介していただきました。
見出し読みをする
薄毛に効果あり!髪様シャンプーのやり方
では早速、髪様シャンプーのやり方についてご紹介していきましょう。
まず、髪様シャンプーを行うには…
「髪(神)の手」と呼ばれる5つの形を覚えてください!
その5つには日本人に馴染の深い…
カツオ・サザエ・イクラ・ワカメ…
どこかの一家のように、すべて「海の生き物」が出てきますので親しみやすいと思います。
1.「エイ」の手
まずは「エイ」の手を使って、頭皮の血行を促してあげましょう!
2本の親指で首筋にある「天柱」というツボをゆっくりと刺激し…
親指の付け根の厚い部分で押し上げて指圧してください。
次のその手をそのまま頭のてっぺんに持っていき…
親指の付け根の部分で頭皮を左右から寄せて持ち上げるマッサージを5、6回繰り返します。
● 参考
「天柱」というツボには、頭皮の血行を良くするだけでなく…
肩こりや眼精疲労、精神疲労にまで効果があるとされています。
3秒ほど押して3秒離す…を繰り返すことで効果が発揮されます。
2.「カニ」の手
次に「カニ」ですが、これは特に…
おでこやM字の薄毛が気になる方は重点的に行ってください。
親指以外の4本の指でおでこに密着させ、頭皮を動かすイメージで円を描きながらてっぺんに向かって進んでいきます。
その際に、新生毛のところはあまり擦りすぎないように、ゆっくりと進んでください。
てっぺんを通過したら、後頭部~うなじにかけて、先程の「エイ」の時と同じように…
今度は4本の指で頭皮を左右から中心に押し上げるイメージでマッサージしていってください。
● 参考
頭のてっぺんには「百会(しゃくえ)」というツボがあり…
このツボは抜け毛防止にも効果のあるツボです。
擦るではなく、指圧するイメージでカニを進めて行ってください。
3.「ヒトデ」の手
今度は「ヒトデ」の手を頭のてっぺんに持っていきます。
「エイ」は親指の付け根で、「カニ」は4本の指で押し上げてきましたが…
「ヒトデ」では親指と4本指で頭皮全体を挟み上げるように、しかも小刻みに動かします。
この動きは毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除く効果もありますので…
てっぺんが終わればおでこや耳の上、後頭部などの頭全体でイソギンチャクを大活躍させてください。
4.「イカ」の手
髪様マッサージはM字にも効くのか?それは「イカ」が解決してくれます!
「イカ」と言っても、使うのは人差し指・中指・薬指の3本です。
その3本の指の腹を頭皮にくっつけ、M字の部分や生え際に小さな円を描くようにマッサージをしてください。
もちろんここでも、頭皮を動かすことを忘れないように!
5.「サザエ」の手
最後に、両手をグーの手にし「サザエさん」を作り…
親指の第一関節のとがった部分を使って生え際・M字部分にあるツボを刺激します。
● 参考
生え際には「曲差(きょくさ)」というツボがあり…
これもまた頭皮の血行を促す効果があります。
大脳新皮質を刺激することにもなるので記憶力UPにも良いそうです。
いかがですか?
これらが「髪(神)の手」と呼ばれる5つの方法です。
目的と意図、やり方さえわかれば、自分流にアレンジしても良いと思います。
慣れるまでは、この5つをまずは覚えて実践する中で、自分流を編み出していってください!
髪様シャンプーの効果を120%引き出す方法
1.髪様シャンプー前にシャンプーを
あ…!シャンプーは洗うものではなく、頭皮を動かすもんだ!
と豪語しましたが…シャンプーは二度洗いが基本です。
一度目ではしっかりと髪の汚れやスタイリング剤などを洗い流し(この時、頭皮はあまり触らない)…
二度目から髪様シャンプーを実践していきましょう。
また一度目のシャンプー前に、ホホバオイルなどのオイル系エッセンスを頭皮に塗っておくだけで…
毛穴の汚れが浮き出て、洗浄効果もアップするそうなので、余裕のある方は実践してみてください。
今回はマッサージを重点的にお伝えしていますが、二度目のシャンプーの際も…
しっかりとシャンプーを泡立ててから頭皮に塗るようにすることで…
と新生毛に負担にならず、すべりも良くなりますよ。
2.髪様シャンプーする目安時間
工程としては、順番に5つの髪の手を使って、頭皮全体をマッサージをしていく訳ですが…
では一体どれくらいの時間を掛ければ良いのでしょうか?
時間について、テレビなどでは板羽さんご本人から明言はされていないようですが、実際に髪様シャンプーを実践してみると…
1つの手でだいたい頭全体をゆっくりマッサージすると3~5分くらい掛かります。
つまり、5つの手で洗い終わるのに15~25分くらい…
一度目のシャンプーやすすぎを考えると…
シャンプーの全工程で、25~35分が目安 というところでしょうか。
時間だけ聞くと長いと感じるかもしれませんが、頭のツボをゆっくり押したり…
5つの手で上手くマッサージするコツを覚えるまでは、案外スグに時間が経っていると思います。
大切なのは継続することですので、あまり最初は時間を気にせず…
自分なりに気持ちいいポイントを探したり、自分のペースで初めてみても良いかもしれませんね?
3.髪様シャンプーのすすぎ方
髪様シャンプーでせっかく頭皮が柔らかくなり、毛穴の汚れを浮き上がらせても…
最後にすすぎが不十分だと全てが台無しになってしまいます。
すすぎは今までよりも少し長めにすることをオススメ致します。
自分でもう十分だと思った時間よりも…
もう1分だけ長く流してあげてください!
しかしここでも、あまり頭皮を擦らないように、できれば5本指で揉み込むようにしながらシャワーを当てるのもいいと思います!
意外とすすぎは手を抜いてしまいがちですので、最後まで注意が必要です。
運動後にストレッチをするような感覚ですね!
髪様シャンプーの効果について…
最後に体験者が語る、髪様シャンプーの効果についてですが…
ネット上でも反応は様々…
ハッキリ言って効果は個人差もありますし、人それぞれです…。が…
「髪の毛が太くなった!マジですごい効果!」
「髪様シャンプーしたら本当に抜け毛が減った!」
「新しく生えてくる毛がかわいくて仕方なく思える」
「明らかにやる前に比べて頭皮が柔らかくなった」
「最初は痛かったけど、頭皮が動くくらいにまでなった」
なんて声も多数あるようですので、薄毛を気にしている方は、やってみるだけの価値はありそうですね。
しかも、髪様シャンプーは「タダ」でできることですから!
逆に、実践してみた上で「効果なんてない!」という方もいらっしゃるかもしれません…
しかし、理屈で考えた時に…
○ 新生毛を抜かないで育てる
○ 頭皮の血行を良くする
○ 頭のツボを刺激する…
という要素だけでも、一概に効果がないとは言いにくいですよね?
但し…
- 絶対に頭皮をゴシゴシしないこと(新生毛を抜かないように)
- 頭皮を傷めないこと
- しっかりとすすぐこと
のポイントは忘れないでくださいね。
新生毛が抜けない頭皮って?
髪様シャンプーのやり方はいかがでしたか?
では、ここからは髪様シャンプーがなぜ、薄毛に効果的なのかを紐解いていきたいと思います。
まず、薄毛になる理由の一つとして…
髪の毛の赤ちゃんでもある「新生毛」を、シャンプーの時に抜いてしまっていることがあげられます!
では、その新生毛を抜かないで、そのまま育ててあげるには…
頭皮を動かしながらマッサージをして、新生毛の土台である頭皮の状態・血行を良くしていこう!
というのが髪様シャンプーの本来の目的になります。
赤ちゃん毛は、頭皮が柔らかく、血行が行き渡っている状態の頭皮は新生毛が育ちやすい!
つまり髪様シャンプーで頭皮の血行を良くし、柔らかくすることで…赤ちゃんが育ちやすい環境を作る。
ということです。
良い環境を整えてあげる…というのは人間の赤ちゃんも同じですよね!?
血行を意識したマッサージとは?
様々なシャンプー方法やマッサージ方法が、いろいろなWEBサイトや雑誌などでもよく紹介されています…
が、髪様シャンプーとの違いは一体どこにあるのでしょう?
マッサージは本来、血行を良くする効果があるので、どのマッサージ方法も同じなのでは?とお思いの方も多いはず…
しかし、髪様シャンプーのマッサージは違うんです!髪様シャンプーは…
「頭皮を動かす」ことが最大の目的!
普通、マッサージ方法を紹介するときは、指で押したり、円を描いたりすることをメインにしていて…
「頭皮を動かす」といった文言はあまり目にしません。
イメージとすれば…髪様シャンプーは、頭皮をマッサージするというよりは…
頭皮の下にある血管に直接マッサージをしてあげる感じでしょうか?
頭皮を動かす理由は?
では、血管をマッサージするとは?
薄毛の方の多くは頭皮が硬い場合が多く、その硬くなった頭皮は血行が良くない状態のサインです。
それに対し、柔らかい頭皮は血行も良く血管もしっかりとした太いものが通っているため…
流れてくる血液の量も多い…
つまり、赤ちゃん毛である新生毛が一番欲している「栄養」が多く流れている訳です。
頭皮の血管を刺激し動かしてあげることで…
血管自体がその刺激を受けて、伸縮を繰り返し…太さや強さを取り戻そうと働きかけます。
結果的に、頭皮も柔らかくなってくるという仕組みですね。
すでに硬くなった頭皮でも、この髪様マッサージを継続することで徐々に柔らかさを取り戻し…
血行の良い状態に近づいてくるというから驚きですよね?
また、頭皮を動かすだけなので、新生毛にも余計な刺激を与えず、抜けることも同時に防ぐことができるとか!
やはり「髪様」…言うことが違う!
頭皮のツボには様々な効果が…
髪様シャンプーのやり方…徐々にイメージできてきましたでしょうか?
5つの「髪(神)の手」の中でもいくつか紹介しましたが…
頭皮には様々なツボが隠れています。
- 百会
- 神庭(しんてい)
- 曲差
- 頭維
- 頭臨泣(あたまりんきゅう)
- 率谷(そっこく)
- 天柱
- 本神
- 風池(ふうち)
などなど…
いずれも頭皮の血行促進だけでなく、偏頭痛や肩こり、眼精疲労、不眠症の解消など、様々な効果があります。
薄毛対策だけでなく身体のケアのためにもオススメです。
頭皮を動かす髪様シャンプー…侮ってはいけませんね!
関連記事
▼抜け毛予防/薄毛対策なら次の記事もご覧ください▼
☞ 7つの「抜け毛予防・対策」とプロ推奨おすすめスカルプシャンプー
☞ 湯シャンは頭皮環境の改善に効果あり!正しいやり方と5つのコツ
まとめ
はげや薄毛で現在お悩みの方は多いと思います。
薄毛対策はどんな方法でも基本的にスグに効果が表れるものではありません。(だから途中で心が折れたりしちゃいますよね?)
しかし本当の薄毛対策というのは…
「頭皮の体質改善」からしていかなければ意味はありません。
1週間や1ヶ月で頭皮の悩みが改善できものであれば、薄毛やはげで悩む方はもっと少ないように思います。
「髪様シャンプー」の何よりのメリットは…
自宅で、自分の手で簡単にできるところ!
そして薄毛対策の極意は、「自分に合った正しいやり方」で「継続する」ことです。
これを機に「新生毛を抜かない、頭皮を動かす髪様シャンプー」
今日から実践してみてはいかがでしょうか?
[美デキ男子 編集部より]
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございます。
スマホでご覧の方は、これより下にスクロールしていただくと…
「おすすめの関連記事」や「人気ランキング」…また「注目記事」等が一覧(リスト)でご覧いただけます。
薄毛やスキンケアだけでなく、脱毛やサプリメントの情報、モテる男の条件など…
『モテる』『デキる』男になるための参考記事をたくさんご用意しておりますので、通勤時間やお昼休憩、おやすみ前の空いている時間等に、是非ともご覧くださいませ。